書き込みなどで使われる、作品タイトルの略称の一覧。厳密には略称とは言えないものも含まれています。 あ
![]() エロゲで「青空」と言えば大体この作品を指すと思われる。 ![]() 「明け瑠璃」 ![]() ![]() ![]() 作品名は「そしてあしたのせかいより――」だけど、略称は「あすせか」。OHPの作品ページアドレスに「asuseka」とあったことから。 ![]() ![]() 本来の区切りは「あまつみ-そら-に」ではなく「あま-つ-みそら-に」 ![]() 作品タイトルは“あるじのためにかねはなる”と読む。 ![]() ![]() Dies irae〜Acta est Fabula〜:「完全版」 Dies irae〜Amantes amentes〜:「Aa」または「移植版」(light ![]() ※が未完成のまま発売され、作品名の直訳から「(ユーザーの)怒りの日」と呼ばれた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “うちいもうと”と読む。 ![]() ![]() ヒロイン(春木麗)の口癖(&名前?)から。 ![]() ヒロイン(霧崎伊歩)のイラストで、手のポーズが箒を持っているように見えることから。 ![]() ![]() ![]() 鬼畜・陵辱系エロゲ史上屈指の残酷度を誇る作品。 読みは「えいるす」「とわるす」のどちらでもいいかも知れない。 ![]() ![]() 「幼甘」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “おとせん”と読む。 ![]() 作品タイトルは“おとめはぼくにこいしてる”と読む。 ![]() ![]() ![]() エロゲ史上に残る延期の多さで注目を集めている。 エロゲ史上に残る延期の多さで注目を集めた。 延期早見表 ('05) 5/27→6/24→7/29→8/26→9/22→9/30→秋 ('06) →1/20→春→5/26→6/16→7月→8月→9月下旬→10月末 ('07) →1/26→2/2→2/23→3/2→3/23→3/30→4/20→5/25→6/8→6/22→7/6→7/27→8/未定→8/10→未定→冬予定 マスターアップは何故か2回されている。 マスターアップは何故か2回されている。 延期が当たり前なのでスレ内でも7/27→8/??のやり取りで十分通じている。 '07/09/30にドメイン消滅が危ぶまれたが、'08/10/31まで延長された。 …かと思いきや結局発売中止になってしまった。 か
![]() 「かじりかむいかぐら」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハニカミ」や「かみぱに!」、「はにはに」等と間違えやすいので注意。 ![]() ![]() ![]() ニコニコ動画で、オープニング曲「true my heart」に付けられた空耳歌詞から。 サビの部分の歌詞「素直な 気持ち抱きしめ〜」に「素直な 気持ち抱きしめ〜ん」,「想いは 優しいキスで〜」に「想いは 優しいきしめ〜ん」と、空耳歌詞が付けられた。ニコニコ動画では、このフレーズが流れると、大量の「きしめぇぇぇぇん」というコメントを付ける(「弾幕」という)のが定番となっている。 ![]() ![]() ![]() ニコニコ動画で、オープニング曲「true my heart」に付けられた以下の空耳歌詞から (サビの部分の歌詞「素直な 気持ち抱きしめ〜」に「素直な 気持ち抱きしめ〜ん」、「想いは 優しいキスで〜」に「想いは 優しいきしめ〜ん」)。 ニコニコ動画では、このフレーズが流れると、大量の「きしめぇぇぇぇん」というコメントを付ける(「弾幕」という)のが定番となっている。 ![]() 作品タイトルは「キスとまおうとダージリン」と読む。 ![]() ![]() ![]() オフィシャルではこの略し方。 ![]() ![]() ![]() アニメ版第3話で緑のボールのように描かれたキャベツが、同アニメの作画の質の低さを悪い意味で代表するとされることから。 ![]() ![]() ![]() ![]() いわゆる「クソゲー」の同義語ではない。 ![]() ![]() ![]() ![]() エロゲには珍しい軍事色の強い作品。 余談ではあるがVFBでは兵器の説明に多くのページが費やされており、何のVFBかわからない状態になっている。 ![]() 同姓同士(片方は女装男子)のHシーンや旧主人公を寝取る展開があることから。 ![]() ![]() エロゲには珍しい軍事色の強い作品。 余談ではあるがVFBでは兵器の説明に多くのページが費やされており、何のVFBかわからない状態になっている。 ![]() ![]() “こいたて”と読む。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2.恋姫†無双〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜(BaseSon ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「KONoaozoraNi YAKUsokuwo」→「KONNYAKU」→「こんにゃく」 ![]() ![]() さ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() タイトルロゴの「ランス」が「テニス」に見えることから。 ![]() た
な
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() は
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はぴ☆マ!」と書くこともある。 ![]() ![]() オフィシャルでは、最後の「。」も付ける。 ![]() ![]() Fateのセイバーそっくりのキャラがいることから。 ![]() ![]() ![]() ![]() 単に「姫」と読んだ場合は極姫シリーズ(「戦極姫」「三極姫」の総称)全体として扱われる場合もある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験版配布ミラーサイトで、作品名が(不明)になっていた。 ![]() ![]() ![]() Fateのセイバーそっくりのキャラがいることから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ま
や
ら
![]() ![]() ![]() ![]() スタッフは「かるっく」と呼ばせたいらしい。 ![]() 2009年クソゲーオブザイヤーエロゲー部門大賞。 ![]() ![]() ![]() 体験版のファイル名「romasaka」から。 わ
![]() ![]() 英数
|