住吉 海月
Last-modified: 2010-05-02 (日) 00:21:41 (5539d)
基本データ
■僕○第79回
- 名前
- 住吉 海月(すみよし みつき)
- 身長
- 156cm
- おっぱい
- Bカップ
- 種族
- 人間
- 肩書
- 海を司る海技士
- 住居
- 大学近くのマンションの一室
- 髪型・髪色
- ポニーテール、蒼、伸ばすと腰ぐらいまでのロング
- 目
- 金色、ややツリ目
- 服装
- セーラー服風のワンピース、スカーフは黄色
- 性格
- のんびり、おっとり、天然
- 能力
- 海を司る程度の能力
- 投稿者
- jede
その他補足
京都の大学(メリーや蓮子が通う大学)の海洋学部で教える海技士。心理学部や物理学部が市内にあるのに対し、海洋学部は舞鶴にあるため、二人との面識はない。
普段は普通の大学講師として振舞っているが、実は祝日「海の日」の化身である。
昭和16年に「海の記念日」という「非祝日の記念日」として生み出され、平成8年に「海の日」と改名して祝日となった。
現在、海の日は移動性の祝日になっているが、彼女は不満であり、他の祝日の化身たちを集めて抗議したいと考えている。
日本は、世界的に見ても祝祭日が多い国なので、「力を合わせれば要求は通る」と確信しているが、肝心の「他の祝日の化身」達にコンタクトが取れたことがない。
「海を司る程度の能力」は、航海(海の上空を飛ぶ航空機も含む)、海釣り、漁、海水浴、果ては海上での戦闘(艦艇による戦闘だけでなく、上空での航空戦、潜水艦による水中戦も含む)に至るまで、海にまつわるあらゆる物に干渉する能力である。但し、彼女自身は「海の化身」や「海の神」ではなく、人間が「海に感謝する」という理由で生み出した存在なので、人間の行動や人間が生みだした物体に対象が限られてくる。
地球の表面積の7割は海なので、全世界の面積の七割+α(海沿いの陸地)では、彼女に勝てるものは殆どない。
現在は、大学で海技士を目指す学生たちを教えている。
実は全種別(航海、機関、通信、電子通信)で一級海技士の資格を有している。
訓練航海に出る際は、能力を使って様々な海面状況やトラブルを起こし、徹底的に鍛え上げることで有名。学生曰く「のんびりしてて天然なんだけど、怖い」とのこと。
尚、姓は航海の神である「住吉三神」からとっている。昔は「住吉邦海(くにみ)」と名乗っていたが、記念日に人類が月に到達したことを記念して現在の名前を名乗る様になる。
データ
コメント欄